東京會舘とわたし
プロの精神が継承されている場所
「東京會舘とわたし」/辻村深月
辻村深月さんは
エッセイ「図書室で暮らしたい」に
そんな「図書館で暮らしたい」を読んで
『こんなサクセスストーリーがあるのか~』と
思わずため息をついたのが約2年前。
エッセイでも紹介されていた「東京會舘とわたし」を
ようやく読むことができた!
「東京會舘とわたし」は、
辻村さん自身のような作家も登場する長編小説。
実在する施設=東京會舘の戦前から続く歴史を、
様々な家族を通して描いている。
東京會舘は高級ホテルのようだけど
宿泊設備はない、ちょっと変わった施設。
だからこそ、特別な空間であり続けるために
レストラン、バー、料理教室、美容室などなど
それぞれのプロフェッショナルたちが
プライドを持って守りぬき
客として愛し続けた人がいたのだと
辻村さんが教えてくれる。
震災や空襲に耐え、持ち主や名前が変わり
建て替えを経験しても、長らく愛され続けているのは
東京の社交場として、ほかならぬ場所だったからなんだ。
ノンフィクションのようでフィクションな
この作品を読みながら、
実際はどうなのか、検索するのも楽しかった。
※小説の舞台である東京會舘は現在本館リニューアル中
2019年1月オープン予定
オシャレして行ってみたい憧れの場所
東京會舘=を通して、東京の歴史を知り、
家族の大切さに気付かされる一冊。
素敵な場所でおいしいものを食べさせてあげる行為って
深い愛情を伴うものだとも気付かされた。
娘たちがもう少し大きくなったら
連れていってあげられる母になっていたいな。
憧れの運転手さんはどんな人?
恐れずに、自分らしく!
東京に久しぶりに行ってきた。
等々、夢の話をたくさん伺えた。
バスの乗客との
コミュニケーションを楽しみにしている
運転手志望の方々とお話しながら
参加者さんのバスに乗ってみたいなーと
みなさんが運転手さんになるのが
とても楽しみに。
ネガティブなことを考えると
これまでは『朴訥だね』『そっけないね』と
言われて済んでいた人も
対応の悪さをネットにあげられて
広められてしまうこともある昨今。
だからサービスを提供する側は
安全のためマニュアルや正解をもとめがち。
『こんなこと言って
波風立てちゃったら嫌だな~』と思って
自分を見失いそうになることもある。
でも、バスの運転手さんは、
自身が乗務するバスの雰囲気を作っている
存在でもあるから、状況を見て考えて、
自信を持って自分の言葉で発信することが
大切なのでは?と、話し合うことができた。
いつでも感じよくいるって難しいんだ!
次回のバスギアエキスポは12月に開催予定!
「東京會舘とわたし」に出てくる會舘スタッフからも
たくさん学ぶべきところがあったな~。
12月まで、色々インプットして備えよう!
また楽しみだ♪
そして今回もお弁当、おいしかった~。
0コメント