たんぽぽの日々
やさしい気持ちに共感が止まらない
「たんぽぽの日々」/俵万智
「たんぽぽの日々」は、
自らを言葉の国の人と表現する
俵万智さんによる育児歌集。
俵万智さんとの作品との出会いは
中学校の教科書だった。
(私と同世代の人はそうだと思うけど
今も載ってるかな?)
思春期の中学生にとって
「サラダ記念日」にはドキドキと共に
照れくさくて恥ずかしい
気持ちにさせられたな・・・
少女漫画の世界に憧れていた
中学生に、大人の女性の生々しい
感情を見せてくれた俵さんが
今度は、子育ての世界の素晴らしさを
あたたかい言葉にして運んできてくれた。
もう泣けてくる。。。
子どもと一緒にたんぽぽを愛でながら
自分がたんぽぽで子供は綿毛だから、
と、たんぽぽの綿毛を
子の巣立ちに見立てている。
そう言われれば、
4歳の長女は、自分の世界を
持つようになってきてるよな~
どんどん綿毛になっちゃうんだーと
寂しくなり・・・
6ヶ月の次女が縦横無尽に
寝返りや背面移動で部屋中を
動き回る姿を見て
あーもはや、赤ちゃんでは
なくなってしまう!!!
綿毛になってきた~っっと
焦りを感じ始める・・・
こんな風に日々感じていることが
俵さんの言葉の力で
目の前にやってきて
大切にしなきゃと感じさせられる。
”子どもを育てるようになるまでは
定型は凡庸の同意語だったけど
子連れだとわざわざ味わってみたくなる”
とか
”子どもにとって母親は全世界である”
とか
”クレヨンに名前を付けることで
春を感じる”
とか
そうそう、それ、私が
思ってたこととおんなじ~!!!
と、俵さんの言葉力に共感が止まらない。
山崎ナオコーラさんの
「母ではなくて、親になる」も
そうだったけど
物の見方や表現力に
なんだかとても救われた。
もやもやとしている思いが整理されて
ポジティブな方向に導かれていく。
※「母ではなくて、親になる」の感想はコチラから
俵さんの子育て歌集は、
「生まれてバンザイ」など
他にも出ている。
「ありがとうのかんづめ」は、
お子さんが小学生の頃のものが多く
私にはちょっと早かったから
もうちょっとしてから読むことに。
「生まれてバンザイ」はどうかな・・・
カメパンを見てもウルウル?!
あっという間にアジサイの季節
俵さんの歌集を読むために入った
カフェで、カメの形をしたパンを発見。
おっきいカメは自分、
ちいさいカメは長女のおやつに。
『ママが大きい方、ずるい』という長女と
普段なら『欲ばりしない!』と言い合いになるところ
俵さんの歌集を読んだせいで
長女が自分より大きくなったら寂しいな~
とセンチメンタルに。
今日も一日、大切に過ごそう。
雨だし、長女が幼稚園から帰ってきたら
家の中はカオスになってしまうのだけど。。。
それも、何年後かに振り返れば
愛おしい日々になるかな。
0コメント