そして生活はつづく

自己実現と生活は対極?!

でも、生活をしない人はいない。


ワークライフバランス・・・という言葉をよく聞くようになったけど

仕事も私生活も両方充実させる生き方ってすごく難しい。


子育てと仕事に追われたここ二年間は、特に「生活」が荒んでいた。

毎日をこなすだけの日々・・・気が付くと過去最高の体重を更新!

お風呂のドアのカビや、キッチンの水切り籠の下にはヌメヌメに目をつぶり

イライラを募らせてばかりいた。


星野源さんのエッセイ「そして生活はつづく」で、

星野さんは、『生活』が苦手であることを、とてもコミカルに綴っている。

『生活』は、死ぬまで誰もがしていかなくてはならないこと。

でも、どのレベルで暮らすかは、その人次第。


『生活』は、外に出て何かを実現しよう、誰かの評価を得ようとすることに

比べたら地味。

空気みたいなもので、私もこれまで『生活』に目を向けることはなかった。


星野源さんに、エッセイを通して『生活』の存在に気付かされた。


いつまでになるかわからないけど、

仕事はセーブして『生活』を楽しむことに生まれて初めて向き合ってみようと思う。

たまに仕事に出かけるなら、いない時間に家族に食べてもらうための

常備菜作りも楽しい。


それにしても星野源さんて凄いな~。

お腹が弱い関係の話は鉄板!

Haruna Terazono

”伝えること”を 仕事にしています。

0コメント

  • 1000 / 1000